開催年月日・会場 | 演奏曲目 | 作曲者 | 指揮者(伴奏者) |
第16回浦和市文化祭 1965年11月3日浦和市岸中体育館 |
嵐の中の神 |
シューベルト |
遠藤 猛 (遠藤茂子) |
第17回浦和市文化祭合唱のつどい 1966年11月6日埼玉会館小ホール |
「私の願い」より 雲雀にかわれ |
高田三郎 |
遠藤 猛 (遠藤茂子) |
第18回浦和市文化祭合唱のつどい 1967年11月5日埼玉会館小ホール |
「蔵王」より 投げよう林檎を 雪むすめ、早春 |
佐藤 眞 |
遠藤 猛 (大熊好子) |
春の合唱祭(第1回) 1968年2月18日埼玉会館大ホール |
「蔵王」より 吹雪、おはなし、早春 |
佐藤 眞 |
遠藤 猛 (大熊好子 |
第19回浦和市文化祭合唱のつどい 1968年11月3日埼玉会館小ホール |
「ミサ」より グローリア 他 |
モンテヴェルディ |
臼木恵二 |
浦和市民合唱団結成記念合唱祭 1970年3月浦和市立高砂小講堂 |
「レクイエム」より |
フォーレ |
岡部成子 (臼木恵二) |
第21回浦和市文化祭合唱のつどい 1970年11月15日埼玉会館大ホール |
「焔の歌」より 焔の歌?、火の山 |
清水 脩 | 小鍛冶邦宏 (鈴木久子) |
春の合唱祭 1971年2月14日浦和市民会館ホール |
智恵子抄巻末のうた六首 最上川舟歌 |
清水 脩 | 田尻明規 |
第22回浦和市文化祭合唱のつどい 1971年11月7日埼玉会館大ホール |
「嫁ぐ娘に」より 戦いの日々、かどで |
三善 晃 | 田尻明規 |
第23回浦和市文化祭合唱のつどい 1972年11月19日埼玉会館大ホール |
「コタンの歌」より 舟漕ぎ歌、臼搗き歌 |
湯山 昭 | 臼木恵二 (天沼裕子) |
第24回浦和市文化祭合唱のつどい 1973年11月4日埼玉会館大ホール |
ラシーヌ頌歌 リスト讃歌 |
フォーレ コダーイ |
臼木恵二 (井出上京子) |
合唱浦和の会結成10周年記念 1974年4月29日 埼玉会館大ホール |
合唱組曲委嘱初演 山の譜・秩父 |
田中利光 | 岡本 仁 (井手上京子) |
第27回合唱のつどい 1976年10月16日 埼玉会館大ホール |
「島よ」より |
大中 恩 | 岸 信介 (井手上京子) |
春の合唱祭 1977年3月6日 埼玉会館大ホール |
「風のうた」より 春・夏・秋の風 |
大中 恩 | 岸 信介 (井手上京子) |
第28回合唱のつどい 1977年10月1日 埼玉会館大ホール |
「レクイエム」より Domine Jesu Christe、sanctus |
シューマン | 岸 信介 (井手上京子) |
春の合唱祭 1978年4月30日 埼玉会館大ホール |
「風のいざない」より 三月・雨と風のなかに、ああ どうしよう・さよなら秋 |
大中 恩 | 岸 信介 (井手上京子) |
第29回合唱のつどい 1978年11月19日 浦和市民会館ホール |
オレンジの花はかおり グリーンスリーブス フニクリ・フニクラ |
マスカーニ イギリス民謡 デンツア |
岸 信介 (井手上京子) |
第30回合唱のつどい 1979年10月10日 埼玉会館大ホール |
Abendlied 「ドイツレクイエム」より4楽章 |
ブラームス | 岸 信介 (井手上京子) |
春の合唱祭 1980年4月6日 埼玉会館大ホール |
「筑後川」より ダムにて、川の祭・河口 |
団伊玖磨 | 岸 信介 (井手上京子) |
第31回合唱のつどい 1980年10月5日 埼玉会館大ホール |
「海鳥の詩」より | 廣瀬量平 | 鈴田孝行 (井手上京子) |
春の合唱祭 1981年4月12日 埼玉会館大ホール |
RAINDROPS KEEP FALLIN' ON FEELINGS WHEN THE SAINTS GO MARCHIN'IN |
Bacharach M・Albert 不詳 |
岸 信介 (井手上京子) |
第32回合唱のつどい 1981年9月20日 埼玉会館大ホール |
Gli aranciolezzano 「光る砂漠」より ふるさと |
マスカーニ 萩原英彦 |
岸 信介 (井手上京子) |
春の合唱祭 1982年3月28日 埼玉会館大ホール |
荒城の月・箱根八里 林 光編曲 椰子の実 |
滝廉太郎 大中寅二 |
岸 信介 (井手上京子) |
第33回合唱のつどい 1982年10月17日 埼玉会館大ホール |
Agunus Dei 「四声のミサ」より かどで 「嫁ぐ娘に」より |
ヴィクトリア 三善 晃 |
岸 信介 |
春の合唱祭 1983年4月10日 埼玉会館大ホール |
早春賦 林 光編曲 椰子の実 |
中田 章 大中寅二 |
佐藤幸雄 |
第34回合唱のつどい 1983年9月18日 埼玉会館大ホール |
Simile est regnum caelorum 名も知らぬ異国の港町にて |
モラレス 萩原英彦 |
岸 信介 (藤沢真理子) |
春の合唱祭 1984年4月22日 浦和中央公民館大会議室 |
水たまり・海よ 「水のいのち」より | 高田三郎 | 岸 信介 (藤沢真理子) |
春の合唱祭 1985年4月7日 浦和中央公民館大会議室 |
叱られて 林 光編曲 野の羊 早春賦 |
引田龍太郎 服部 正 中田 章 |
|
第36回合唱のつどい 浦和の会創立20周年記念演奏会 1985年10月27日 浦和市文化センター |
「レクイエム」 「山の譜・秩父」 |
フォーレ 田中利光 |
渋谷禎三 (県警音楽隊) |
春の合唱祭 1986年3月30日 浦和中央公民館大会議室 |
子供と笛 「海鳥の詩」よりエトピリカ 「旅」より 行こうふたたび |
磯部 俶 廣瀬量平 佐藤 眞 |
岸 信介 (奥村京子) |
第37回合唱のつどい 1986年10月26日 浦和市文化センター |
Super flumina Babilonis 「第四旋法によるミサ」よりCredo |
パレストリーナ ヴィクトリア |
岸 信介 |
春の合唱祭 1987年3月29日 浦和市文化センター |
「やさしい魚」より感傷的な唄 鳥が |
新実徳英 | 岸 信介 (松田敦子) |
第38回合唱のつどい 1987年10月25日 浦和市文化センター |
あわて床屋・待ちぼうけ・電話・すかんぽの咲く頃 | 山田耕筰 増田順平 編 |
岸 信介 |
春の合唱祭 1988年4月3日 浦和市文化センター |
「花に寄せて」より つばき・あさがお・やぶかんそう・あさがお・てっせん・どくだみ | 新実徳英 | 岸 信介 (松田敦子) |
第39回合唱のつどい 1988年10月30日 浦和市文化センター |
「花に寄せて」より たんぽぽ・みょうが・ばら・きく・なずな | 新実徳英 | 岸 信介 (松田敦子) |
春の合唱祭 1989年4月23日 浦和市文化センター |
「光る砂漠」より 再会・秋の午後 | 萩原英彦 | 岸 信介 (松田敦子) |
第40回合唱のつどい 1989年10月29日 浦和市文化センター |
「帰って来た歌」より 野ばら・里の秋 | 青島広志 編 | 岸 信介 (松田敦子) |
春の合唱祭 1990年4月22日 浦和市文化センター |
アフトン川の流れ おおスザンナ |
スピルマン フォスター |
佐藤幸雄 (松田敦子) |
第41回合唱のつどい 1990年10月28日 浦和市文化センター |
「日本抒情歌曲集」より | 林 光 編 | 佐藤幸雄 (松田敦子) |
春の合唱祭 1991年4月21日 浦和市文化センター |
「レクイエム」より Introit Kyrie |
デュルフレ | 岸 信介 (松田敦子) |
春の合唱祭 1992年4月19日 浦和市文化センター |
「レクイエム」ハ短調より Domine Jesu Christe | ケルビーニ | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 1993年4月25日 浦和市文化センター |
星に願いを 小さな世界 ララルー |
ハーライン シャーマン バーク |
岸 信介 (由良郁子) |
第44回合唱のつどい 1993年10月17日 浦和市文化センター |
「マザーグースの5つの歌」より ソロモン・グランディ ほねとかわのおんながいた |
青島広志 編 | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 1994年4月24日 浦和市文化センター |
「落葉松」より 落葉松 あなたと わたしと 花たちと |
小林秀雄 | 岸 信介 (由良郁子) |
第45回合唱のつどい |
「落葉松」より 飛騨高原の早春 瞳 |
小林秀雄 | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 1996年4月28日 浦和市文化センター |
「バイエルン・ハイランズ」より 踊り 偽りの愛 |
エルガー | 岸 信介 (由良郁子) |
平成10年度合唱のつどい 1998年10月18日 浦和市文化センター |
「三つの優しき歌」より 爽やかな五月に | 新実徳英 | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 1999年4月29日 浦和市文化センター |
中国地方の子守歌 ゴンドラの唄 |
林 光 編 中山晋平 |
岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 2000年4月16日 浦和市文化センター |
いつかある日 翼をください |
フランス民謡 村井邦彦 |
岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 2001年4月29日 浦和市文化センター |
「レクイエム」より Introitus・Kyrie・Agnus dei | ラインベルガー | 岸 信介 |
春の合唱祭 2002年4月29日 さいたま市文化センター |
「レクイエム」より Agnus Dei | ラインベルガー | 岸 信介 |
春の合唱祭 2003年4月27日 さいたま市文化センター |
遥かなる影 トップ オブ ザ ワールド |
バカラック ベッティス |
佐藤幸雄 (由良郁子) |
春の合唱祭 2004年4月25日 さいたま市文化センター |
しあわせよカラツムリにのって 旅のかなたに |
信長貴富 | 岸 信介 (由良郁子) |
さいたま市合唱浦和の会40周年記念 2004年10月24日 さいたま市文化センター |
「ゆったて哀歌集」より てのひらは黙っている | 三善 晃 | 佐藤幸雄 |
春の合唱祭 2005年4月3日 さいたま市文化センター |
Ave Maria Ave Maria No3 | ミシュキニス | 岸 信介 |
平成17年度合唱のつどい 2005年10月23日 さいたま市文化センター |
O sacrum comvivium Cantate Domino |
ミシュキニス | 岸 信介 |
春の合唱祭 2006年4月23日 さいたま市文化センター |
「Requiem」より Introit et Kyrie | フォーレ | 佐藤幸雄 (大畑純子) |
平成18年度合唱のつどい 2006年10月1日 さいたま市文化センター |
ロマンチストの豚 いっしょに |
木下牧子 | 佐藤幸雄 |
平成19年度合唱のつどい 2007年10月21日 さいたま市文化センター |
ミサ曲「サン フランシスコ ザビエル」より Kyrie・Gloria |
ブスト | 岸 信介 |
春の合唱祭 2008年4月20日 さいたま市文化センター |
「ぶどう摘み」より ちいさな法螺・卒業・ぶどう摘み |
新実徳英 | 佐藤幸雄 (由良郁子) |
平成20年度合唱のつどい 2008年10月19日 さいたま文化センター |
ノノレタ ラ ピオッジャ |
増田順平 編 | 奥隅 正 (由良郁子) |
春の合唱祭 2009年5月3日 埼玉会館大ホール |
Hodie Christus Natus est Cantate Dominum |
ラ クール | 佐藤幸雄 |
平成21年度合唱のつどい 2009年10月25日 さいたま市文化センター |
風 Ave Maria |
萩原英彦 ブスト |
佐藤幸雄 |
春の合唱祭 2010年4月25日 さいたま市文化センター |
風 「地球へのバラード」より わたしが歌う理由 |
柴田南雄 三善 晃 |
岸 信介 |
平成22年度合唱のつどい 2010年10月24日 さいたま市文化センター |
風 Lucus isute |
柴田南雄 ブルックナー |
佐藤幸雄 |
平成23年度合唱のつどい 2011年10月9日 埼玉会館大ホール |
「地球へのバラード」より? |
三善 晃 | 岸 信介 |
平成24年度合唱のつどい 2012年11月11日 さいたま市文化センター |
「初心のうた」より 初心のうた・とむらいのあとは | 信長貴富 |
岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 2014年4月20日 さいたま市文化センター |
「初心のうた」より とむらいのあとは・泉のうた | 信長貴富 | 岸 信介 |
平成26年度合唱のつどい 2014年10月18日 さいたま市文化センター |
Salve Regina | シュビデル | 岸 信介 |
春の合唱祭 2015年4月26日 さいたま市文化センター |
Sancta Maria vas spirituale Ave Maria |
コスティアイネン ザビエル・サラソラ |
岸 信介 |
平成27年度合唱のつどい 2015年10月10日 さいたま市文化センター |
「近代日本名歌抄」より 青い眼の人形・ゴンドラの唄 |
信長貴富 編 | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 2016年4月24日 さいたま市文化センター |
「近代日本名歌抄」より あの町この町・カチューシャの唄 |
信長貴富 編 | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 2016年4月24日 さいたま市文化センター大ホール |
あの町この町 近代日本名歌抄より 野口雨情作詞 信長貴富編曲 カチューシャの唄 島村抱月・相馬御風作詞 信長貴富編曲 |
中山晋平 | 岸 信介 (由良郁子) |
春の合唱祭 2017年4月2日 さいたま市文化センター大ホール |
Ave Maria Alleluia |
ザビエル・サラソラ ラルフ・マニュエル |
岸 信介 |
春の合唱祭 2018年4月22日 さいたま市文化センター大ホール |
O Magnum Mysterium 混声合唱とパイプオルガンのための「光はここに」より 序の歌 |
Ivo Antignini 作曲 立原道造作詞 木下牧子作曲 |
岸 信介 (由良郁子) |
平成30年度 さいたま市民音楽祭 合唱のつどい 2018年10月14日 埼玉会館大ホール |
まいまい 「12のインベンション」から 3 ひとり林に… 「ひかりはここに」より |
富山県民謡 間宮芳生作曲 立原道造作詞 木下牧子作曲 |
岸 信介 |
平成31年度 さいたま市民音楽祭 合唱のつどい 2018年4月21日 埼玉会館大ホール |
寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」より 思い出すために 混声合唱曲 夕焼け |
寺山修司作詞 信長貴富作曲 高田敏子作詞 信長貴富作曲 |
岸 信介 (由良郁子) |