1976年より浦和混声合唱団を指導。
1942年、浦和市に生まれる。
15歳、浦和混声合唱団に初参加
国立音楽大学声楽科卒業。
プロ合唱団 日本合唱協会にてコンサートマスターを務める。
指揮法を山田一雄、和声・合唱法を増田順平の各氏に学ぶ。
「舫の会」を主宰し数々の新作を委嘱初演している。
モントルー、アッシジ、上海、シンガポール、ナント、ウィーン、マドリッド、等海外のコンサートにおいても高い評価を得る。
アンリエット・ピュイグ=ロジェ氏のピアノによる指揮リサイタル(合唱・日本女声合唱団、日本合唱協会)はCD「岸信介の世界」として好評発売中。
男声カルテット「クール・エスプリ」を結成、Bassとして絶妙のハーモニーで全国各地で活躍中。
また、NHK合唱コンクール等の審査員、合唱祭の講評者としても、多方面にわたり活躍している。
現在、全日本合唱連盟名誉会長、東京都合唱連盟顧問、日本合唱指揮者協会理事、日墺文化協会会員
2020年 国立音楽大学同調会 第3回くにたち賞 大賞受賞
岸先生 受賞挨拶 (3分経過頃)
クール・エスプリ 演奏
2023年1月より、浦和混声合唱団の伴奏。
東京藝術大学附属音楽高校、同大学を経て同大学院修了。
フランスに留学。パリ・エコール・ノルマル音楽院首席卒業、演奏家資格取得。同音楽院室内楽科卒業。
文化庁在外研修員としてスペインに留学。
故アリシア・デ・ラロチャのもとマルシャル音楽院スペイン音楽マスターコース(3年)を特例の1年で修了。
第5回PTNA C級金賞、第1回A・ルーセル国際コンクール1位他受賞。
これまで国内外でソロリサイタルやオーケストラと協演。
またピアノ・デュオ・リサイタルやサロンコンサートも開催している。
この他NHK‐FMへの出演、室内楽、歌曲・合唱伴奏、録音、楽譜解説・校訂など幅広く演奏・音楽活動を行っている。
洗足学園音楽大学、行知学園講師。
NARよりソロCD「赤ちゃんの家族ーヴィラ=ロボスピアノ作品集」をリリース。
YouTube 「 服部真由子のマユコちゃんネル 」
ラカンパネラ
Instagram